美ヶ原で久しぶりの星撮り

日向山下山して温泉でも入ろうかと思っていたら、お仲間が美ヶ原に向かっているという。ならばワタクシも・・・珍しく松本側から・・・撮りたい花の咲き具合チェックしつつ軽くお散歩。夕食はバーナーでご飯炊いて、レトルトカレーやグルメ缶詰でプチキャンプ気分。そして夜は・・・ ガスと湿気が多かった~!でも合間合間で天の川撮れましたよ。相変わらず可愛い…

続きを読むread more

日向山・・・その②

日向山の続きです。山頂で思う存分楽しんだので、少し離れた岩場へ・・・ツバメのような鳥がたくさん飛んでました。岩陰から静かに鑑賞。親子かな?えさを運んでいるようでした。のんびり鳥撮りしていたらガスがもくもく。。登ってきた登山道と反対側に降りてみました。しかし、かなり荒れ果てた道。こんなはしごもありました。意外とはしごや鎖好き。途中から荒れ…

続きを読むread more

日向山・・・その①

少し前にひとりで登った日向山のレポなど・・・道の駅白州に深夜到着~仮眠して、夜明けとともに起きて登山口へ・・・ハイキングという文字に安心感あり。 途中で日が昇るの見えたけど森林帯。 ツツジかな? 1番から10番まで一気に登る。あっという間に三角点。 段ボールですか! もう一度、分岐に戻っ…

続きを読むread more

通勤猫写真 ちまめ編

必ず会える猫さんがいます。ちまめさん。鼻の横の血豆がトレードマーク。取れてもまたすぐにできる血豆^^; 神とちまめは目元がそっくりなので血縁関係あるかも。蹴飛ばしてるわけではありません。足元にスリスリゴロン・・・猫好きさんならわかるよね^^ 誰が近づいても逃げません。エリアをまたいで動き回る神と違い、ちまめの居場所は…

続きを読むread more

春の室堂 青空編

思いがけず虹に出会えて喜んだのもつかの間、結局、一晩中お天気はぐずついて星空見れず。前回も見れなかったなぁ・・・この次こそ、きちんと天気予報見てリベンジ!翌朝はすっきり晴れ!遊歩道に雪があったり無かったり。雷鳥カップル♪ オスの目の上の赤い部分が大きいほどモテモテだそう。そういえば前日にひとりぽつんといた男子は赤い部分がささやかだったっ…

続きを読むread more

通勤猫写真 神編

相変わらず雨が降らなければ通勤路の一部5.5kmをカメラ持って歩いていますが、最近は毎朝会う猫ばかり撮ってしまい、街中では被写体探すこともなくなっておりますw毎朝会う猫、時々会う猫、めったに会えない猫とさまざまですが、“神”にはよく会えます。以前UPのこの猫さんね。まだ寒い頃はこの階段でひなたぼっこしてることが多かった。怖い顔してるけど…

続きを読むread more

春の室堂 夕暮れ編

雪の大谷見れるといいな~と思いつつ立山に行ってきました。天気は良くない予報だったけど、月曜日に休暇を貰っていたので遠くに行けるチャンス!もしかしたら天気予報外れるかもしれないしと淡い期待もちらほらw到着してみれば雪の大谷は迫力なし・・・1ヶ月遅かったか。そしてこのお天気。雨も降っていたので山荘で不貞寝でした。食事の後、トレーニングも兼ね…

続きを読むread more

GWはうつくしこく、うましこく・・・⑩

四国遠征記事も旨し!記事で最後です。明石海峡大橋付近で明石焼きを探したものの見つからず、最初の旨し!は淡路島にて。淡路牛を使った牛丼やステーキ丼を島内のお食事処で食すことができます。いきなり遠征コースを西に取ったため下調べ不足で、評判を見ることもなく入ったお店。う~ん・・・数年前に食べたステーキ丼の思い出が美しすぎるのか、ちょっとがっか…

続きを読むread more

GWはうつくしこく、うましこく・・・⑨

四国放浪の記事も大詰め!いよいよ最終日です。Capucciさんとお別れした後は教えていただいた場所へ車を飛ばしました。かなり高度を上げた場所で到着したのは日暮れ頃。軽く近辺を下見したあと、限界まで溜まった疲れのせいか夕食もそこそこに爆睡。晴れて欲しい気持ちと、いっそのこと雨降ってしまえばゆっくり朝まで寝られるという気持ちが戦っておりまし…

続きを読むread more

soide55 写真展“fiction”

四国遠征の途中ではありますが、旬なうちにUP!写真仲間のsoide55さんが写真展をするということでちょっと遠かったけど行ってきました。場所は愛知県岡崎市にある“SHUTTER HOLIC”soide55さんのクールなお写真は見応えたっぷり。普段、PCモニターで見ていた写真をプリントで見るというのはまた違う発見が・・・刺激になりました。…

続きを読むread more