鏡平山荘の中はこんな感じ。棚があると荷物が置きやすくて便利。どこの小屋もこうだったらいいのにな。しかし、上段が高いのは筋肉痛の足で登るのはキビシ~>< 歩荷の女の子のパワフルさに圧倒&感動でした。山走れるって羨ましい。 相変わらずどんよりですが先へ進みます。すっきり山が映り込んだ池見たかったなぁ・・・うぅ、あばよ!&…
続きを読むread more
ひとつの山を登って降りる・・・そんな山登りばかりしてきましたが、行きたい山が増えてくると幾つかの山を越えないと辿り着けないところも出てきます。思い切って、先週末の連休と有給休暇を使って5日間の縦走をしてきました。新穂高Pよりスタート!出だしは青空^^ 林道をしばし歩く。 ご・・・ご冗談をw つっかえ棒のよう…
続きを読むread more
夕方から雨が降りました。テントの中で雨の音を聞くのも新鮮・・・翌日の撤収は大変だろうけど^^;深夜、テントから顔出してみると月が沈むところ。山腹を照らすのは月ではなく小屋の灯り・・・ 明るすぎる・・・^^;唐松岳山頂に行けば良かったのだろうけど疲れがたまっていたのであっさり断念。夜明けは山頂へ。雲があったので朝日諦めていたら・…
続きを読むread more
お正月休みに行った八方尾根。まだ雪山慣れしていないころだったのでほんのさわりしか登っていなかった記憶。もっと先に行ったら何があるのか?地図を見てみたらレベル的に登れそうな唐松岳を発見。ゴンドラとリフト乗り継いでやってきました八方尾根。夏場はこんな風景だったんだ~と感動。 そして、八方池の美しさに仰天!カラフルなウェアが映えるな…
続きを読むread more
御嶽山から降りて、温泉入って、コインランドリーでお洗濯して、サラダ食べ放題のお肉屋さんで栄養&スタミナ補給。それにしても下界は暑い!なので涼しい高原へ向かいましたよ。美ヶ原高原美術館の広い駐車場には見たこと無いくらいたくさんの車中泊客が!憧れのキャンピングカーや軽自動車を工夫してる人などなど・・・それぞれの車内が興味深い。今回は山友の車…
続きを読むread more
次は・・・こちらを目指します!広々とした賽の河原。人が小さく見えます。 風に揺れるチングルマ。漢字で書くと稚児車。可愛い♪ 天然寄せ植え。 そして来たほうを振り返る。 やっとのこと剣が峰到着。ざれざれで歩きにくかった~^^; 自分のほうが早く小屋出たのにすでに到着していた踊舞さん。いつ抜…
続きを読むread more
飛騨山頂から剣が峰までのお散歩です。むふふな眺め。 高山植物にはあまり興味が無かったけれど、過酷な環境で健気に咲く花達がみょうに愛おしい。。 しかし、疲れているのできちんと向き合えません。次回はマクロも持って上がろうかな・・・ 雷鳥親子。お父さんの鳴き声はぎゃ~ぎゃ~という感じだけど、雛の鳴き声は可愛い^^…
続きを読むread more
昨年は何度も登った御嶽山ですが、行く山域も増えてご無沙汰しておりました。それでも我が心の山・・・今年2回は登りたい!登山道は何度も撮ってるので割愛させていただき、山頂付近の写真から。お久しぶり!三ノ池!まだ雪が残ってます。 そして西側。動物のような雲可愛い。 雪に埋もれて息絶えた木もあれば元気いっぱい咲いている花もあ…
続きを読むread more
土砂降りで全身びしょ濡れなり、温泉ですっきりして、仮眠か?というくらい爆睡して目が覚めれば夕刻。雨は上がり、空には雲が・・・夕焼けどうかな? 微妙!そのまま霧が峰から美ヶ原へ・・・残念ながら雨降りで星撮りならず。夜明けもどよ~ん。雲海はまずまず♪ 朝日もちょっとだけよ。 一応レンゲツツジもチェック!こちら…
続きを読むread more
たまにはのんびりと高原をお散歩でも。初夏の香りを感じながら霧ヶ峰を歩く。 野焼きが延焼して燃えてしまった木々・・・春にニュースになりましたね。 それでも枝先には新しい芽が・・・頑張れ! この日のお目当ては“コバイケイソウ”ムーミン谷を歩くニョロニョロのよう。 レンゲツツジは終わりかけ 小…
続きを読むread more