夏休みの〆は唐松岳

お正月休みに行った八方尾根。
まだ雪山慣れしていないころだったのでほんのさわりしか登っていなかった記憶。
もっと先に行ったら何があるのか?地図を見てみたらレベル的に登れそうな唐松岳を発見。

DSC06454-Edit-2-1-2.jpg
ゴンドラとリフト乗り継いでやってきました八方尾根。夏場はこんな風景だったんだ~と感動。

 

DSC06481-Edit-1-1-3.jpg
そして、八方池の美しさに仰天!カラフルなウェアが映えるなぁ・・・

 

DSC06493-Edit-1-2.jpg
絶景にいちいち足が止まる。一向に進みません^^

 

DSC06501-Edit-1-2.jpg
とても暑い日だったけど雪渓から吹く風は涼しい。みんな涼を楽しんでました。

 

DSC06510-Edit-1-2.jpg
それにしても日差しがきつい・・・樹林帯が恋しかった。

 

DSC06512-1-2.jpg
まぶしさで液晶がよく見えなかったけど撮ってみたお花。可愛い。

 

DSC06529-Edit-1-2.jpg
ピーカンだと思っていたら雲が湧いてきましたよ。早く小屋に向かおう。

 

DSC06536-1-2.jpg
ちょっと怖い場所もあり。

 

DSC06537-Edit-1-2.jpg
何回か巻いているうちにいきなり現れた山荘!ほっとしました。

 

DSC06542-1-2.jpg
けっこう下のほうになったけど今晩のお家完成!しかし、トイレや売店が遠くて大変。意外なところで足腰鍛えられましたw

 

DSC06543-1-2.jpg
小屋はとてもキレイ!今度は小屋泊もしてみたいな♪

続きます。

この記事へのコメント

2013年09月09日 09:09
八方って、学生時代にスキーに行った記憶しかないんですが、夏も素敵なんですねぇ。

絶景、堪能させていただきました^^
2013年09月09日 13:15
この絶景を見るために山へ行くのね^_^
素晴しい景色に見とれてしまいました♪♪
2013年09月09日 15:40
こんにちは〜!
丁度、1年前に登った事を思い出しながら楽しませていただきました〜。
八方池、雲が出ていなくて良かったですね〜。
唐松岳登って、ここからの白馬連峰が見れなかったらショックですものね(笑)
あのテン場、気持ち分かります〜。ここが一番急じゃない?が口癖のように、
行ったり来たりした苦しい思い出が蘇りましたよ。(笑)
次回は、星と日の出ですかね?楽しみに待っております♪
^^v
2013年09月09日 17:08
素敵な景色。imarinさん、すごいな~、沢山行ってて。
私もこれからの季節、どこか行ってみたいと思ってはいるのですが、
秋って結構短い・・・私の実力だと冬場は厳しいところも多いから、今のうちって
思うのだけれど。
次の記事も楽しみにしてまーす♪
2013年09月09日 23:27
八方尾根と言えば、若い頃スキーに行って、
こぶばかりで泣きそうになったところだ^^;
夏はこんなふうなんだ。
池が美しい~~
テントのお泊りも懐かしい^^;
2013年09月13日 08:44
雪渓から吹く涼風!体験してみたい!です。
2013年09月26日 08:52
☆想也さま
ゴンドラやリフト乗ってスキーされていたんですね^^
冬場も行きましたが、スキースノボ民に山の人だ~と後ろ指刺されましたw

☆ZUKI さま
登るときは本当につらくてなんでこんなことしてるんだろうって思うけど、
山頂に着くとすべて忘れますw
そして下山してコンビニで好きなものにありつくのが幸せなのです^^

☆Taka_Nao さま
唐松岳のテント場の怒エムぶりったら・・・
おかげで山頂登るのが楽ちんでしたよw
このコースの一番の難所は池までの観光スポットですよね。
それまでの規律正しい歩きがまったくできなくなりますw

☆ぴー太郎さま
秋はあっという間ですよ!10月中にどこか山小屋行くといいかも。
そんなにたくさん歩かなくても行ける小屋たくさんあるし・・・
今度、一緒に計画たてましょうか^^
おしゃべりしたいな~♪

☆たまははさま
八方尾根でスキーなんてかなりの腕前だったのでは?
冬の早朝の尾根にスキーの跡がきれいなライン書いてると絵になるよね。
テント泊もしてたなんて・・・またやってみるとか。
歩きから登りへ!

☆K2さま
この日は暑くて暑くて・・・雪渓のそばに行くと気持ちよかったですよ。
みんなふぅ~って顔してました^^

この記事へのトラックバック