御嶽山からはじまる夏休み・・・⑤
ご覧の方々もそろそろ山風景にも飽きてきたことでしょう。
記事書いてる自分もそんな感じです^^;
みんな夕日と反対側撮ってるなぁ・・・どうしてこのとき、自分も向こうへ行かなかったんだろう。
あ・・ご飯炊いてたからだw
炊飯中は目が離せない・・・でも、夕日も撮りたい。火加減みながら、シャッターちょいちょい。
そして暗くなったらペルセウス流星群ゲットに出陣!
暗い岩山をガシガシ登る。。(イッパンテキナトザンドウデス)
カメラ2台をあっちとこっちに設置。。岩場なので三脚倒れないように入念にチェック。
そして少し降りたところの岩陰で待機!寒い!寒すぎる!耐えられそうもないので初アルミシート&初ピコシェルター。
途中で意を決して何度がシェルター出て、カメラチェック。電池切れやCFいっぱいになって止まってしまうんだな。
途中で向きも変えたりして。
頭からツェルトに潜り込んでいたので目では流星見ていません(汗)
吹き付ける風がまるで魔物のようにツェルトをガリガリひっかきます。要らん妄想して怖かった~><
ホラー小説書けそう。
ツェルトにくるまれていても寒さは容赦ありません。これから極大というときに堪え切れず撤収。
『流星と遠雷モノクロ仕立て』
この夜は東の空に稲妻が長い時間光っていました。八ヶ岳のほうかな・・・土砂降りだったのかしら。
3時前に小屋に戻りましたが、そろそろ動き始める方も・・・(山の朝は早いのです。)
5時半ごろまで眠ってゆっくり朝ごはん。(5時半でゆっくりw)
珍しく・・・2日間まるまる晴れて大満足の御嶽山でした。
ゆっくり下山するつもりが、なぜか勢い余ってハイペース!あっという間に駐車場到着。
急にお風呂が恋しくなってしまったんだな。。温泉の後はコインランドリーでお洗濯して、
涼しい高原に上がって緩~く車中泊。眺め良かったのでカメラセッティングするもそのまま爆睡。
気が付けば濃霧の中でカシャカシャ言わせてました^^;
翌朝、柵に寝袋干しながらまったり朝ごはん。。そして次なるお山に向かって出発したのでした。
この記事へのコメント
たまには都会で遊びましょ。
しかしものすごく奇麗に撮れましたねー。これはどうやっても私にはマネできないです。
どうしたら、こんなふうに綺麗に撮れるのか、わたしにはもう・・・さっぱり・・・
わかりません!!
う~~ん、すごい!
お盆休みは、ほんとお山三昧だったのですね。
あ、まだまだ、続いてる^^;
写真を見ると苦労が吹き飛ぶのでしょうね。
素晴らしいです!!! (^_-)-☆
山登りしたくなりそう^^
行こう!行こう!ロープウェーとかでもさくっといけるとこあるよ。
一緒に山ガールしよう♪
☆ジョルノ飛曹長どの
連ちゃんですがそんなにレベル高いところに行ってないのですよ。
一週間くらい縦走したいものです^^
☆たまははさま
撮り方というより山の空気が澄んでるからだと思う。
だって、今朝、近所の川原に撮りにいったけど、
きちんと星空撮れなかったもの^^;
後半の山では写真より歩きだったよ~
☆ふーみんさま
平地じゃないのでどうしても危険な部分もあるし、なにより寒いです^^;
昼間は暑いのですけどね。
☆hrdさま
登りましょう!今から始めれば元気なお年寄りになれるかも。
山頂にいる先輩方はすごいですよ~私もあんなふうに年取りたいと思いますもん。