春の室堂 青空編
思いがけず虹に出会えて喜んだのもつかの間、結局、一晩中お天気はぐずついて星空見れず。
前回も見れなかったなぁ・・・この次こそ、きちんと天気予報見てリベンジ!
雷鳥カップル♪ オスの目の上の赤い部分が大きいほどモテモテだそう。
そういえば前日にひとりぽつんといた男子は赤い部分がささやかだったっけ^^;
高山植物詳しくありません。でも花が少ない季節にこんな可憐な花を見ると嬉しくなりますね。
近年ガスの濃度があがってここから先の遊歩道は立ち入り禁止。風向きによっては安全エリアでも苦しいです。
体調がまだ戻っていなかったのですが、ほんの1時間くらい登ってみましたよ。
左向こうに頭が見えてるのが白山。右手前は・・・わかりません。立山カルデラは雲の下。
そして大好物北アルプスの皆さん♪ 槍ヶ岳が見えたら下山しようと思ったのに、ずっと雲の中。
諦めて下山しました。
まだまだ登山初心者なのに気持ちだけは名峰の山頂を登ってます。
たぶん、どんなに経験積んでもこの方角の山々には挑戦出来ないだろうなぁ・・・
地図上の妄想登山だけでも充分に楽しいので、最近はいろいろな山域の地図が増えてしまいましたw
この記事へのコメント
山登り、続けていらっしゃるんですね。
この雪のある季節に立山へ!??
雷鳥ちゃんに会えて、最高でしたね♪
うちでも、昭文社の地図がどんどん増えて、
本棚の一段におさまらなくなりました(^^)
地図を見て、歩けるところを探すだけでも、楽しいです!
あまり無理をなさらず、ちゃんと養生してくださいね~
頑張って登ったご褒美だねぇ〜
やはりツガイがいい(^.^)
雷鳥 雄雌夏になれば茶色冬は白とおもってました。
雄の雷鳥男前ですね。
そうそう簡単には急変ってこともないようですので、すこし安心しております。
素晴らしすぎるぞぉ~~~!
お久しぶりです。
最近は写真より山登りになってますよ。
すこしずつ経験値も積んで、あちこち登れるようになりたいです。
昭文社の地図は行く前にエリアのコピーをするのですが、
コピーがたまりつつあります^^;
☆たまははさま
この時期の雷鳥は結婚シーズンのようですよ。
なんでも目の上の赤い部分が大きい雄がもてもてらしい。
雷鳥の世界もイケメンがもてるんだなぁ。。
☆ふーみんさま
冬山の白い雷鳥を見たいと思っていたのに、
春羽になってしまってました^^
次の冬にはぜひ見たいと思います。
☆花火師さま
ウランちゃん、ご無事でなにより。
夏の暑さで我が家のまぐろもぐったりですが、
きちんとエアコンなどでケアしてあげたいですね^^
☆山子路爺さま
2度目ですがはやりお天気にあまり恵まれません。
いつかここで星撮りしたいなぁ。