美ヶ原でパンスターズ彗星初戦

パンスターズ彗星がそろそろ見えるかも・・・そんな週末、美ヶ原へ行ってました。夜通し運転すると、最近はそのまま撮影に入れず眠ってしまい、あっけなく朝に・・・夜明けもおっくうに・・・車の窓から^^;いきなり雪解けが進んだ美ヶ原・・・でも油断すると足がはまるのでスノーシューつけてます。何度訪れても飽きない風景。黄砂とPM2.5の影響が山にも・…

続きを読むread more

マウントアダプターLA-EA2のシェイクダウ~ン♪・・・②

たまに行く浦和のリス園ではシャッターチャンスを逃してばかりで、まともな写真が撮れたことありませんが、寒い季節なら、もしかしたら動きがゆっくりかな・・・と期待してリス園へ。期待とは裏腹にこの日はぽかぽか陽気。係員さんによると前日は寒くてリスが出てこなかったけど、今日は暖かいのでとても元気ですよ~とのこと。浦和のリスとは正反対の人懐っこさ・…

続きを読むread more

マウントアダプターLA-EA2のシェイクダウ~ン♪・・・①

NEX6をもっと活用させようとマウントアダプター(LA-EA2)を購入したので、お試し撮影で井の頭公園に行ってきました。楽しく撮影始まり・・・と書きたいところですが、カメラがレンズをなかなか認識してくれない。実は購入した晩も認識しなくて、交換してもらおうと思い、翌日会社に持って行って再確認したところ、すんなりフォーカスが利いた。。気のせ…

続きを読むread more

また山記事・・・編笠山

気が付けばこのところ週末は山ばかり・・・登った本人はいろいろと制覇した気分だけど、記事を見てくださってる方は、『また山か?』と思われてたりして^^;でもそろそろ雪山もオフシーズンになりつつあり・・きっと山登りも落ち着くと思います。多分。行ったのは2月の最後の週末。冬季じゃなければ観音平から入山するのでしょうが、冬は道路が閉鎖になるので富…

続きを読むread more

赤岳鉱泉~硫黄岳③

夜の星撮りは早めに切り上げたので、0時半頃にはそっと布団に入れて、たくさん眠れると思ったのだけど、すぐ上には人の頭、なおかつ2段ベットエリアの階段ふもとだったので、トイレに行く人がつけるヘッデンに起こされたり、髪の毛踏まれたり、斜めの頭の人の枕元においてあるスーパーの袋を通る人が踏むのでガサガサとすごい音。そんなこんなであまり眠れず・・…

続きを読むread more

赤岳鉱泉~硫黄岳②

赤岳鉱泉の夕食・・・下調べではステーキだったのに、この日はホッケ!でも大きくて脂のって美味しかったから満足^^食事が終わったら、早々にお布団に入って8時半まで仮眠。消灯の9時頃に小屋の外に出ましたよ。そして夕方下見に行った中山展望台へ・・・風もなく穏やかな夜。月も優しい♪真っ白な横岳カッコいい!阿弥陀岳と冬の星座横岳と流れる北斗七星穏や…

続きを読むread more

赤岳鉱泉~硫黄岳①

硫黄岳に挑戦してみたい・・・でも、日帰りでは自分のペースだと厳しそう。・・ということで赤岳鉱泉に泊まってアタックすることにしました。美濃戸口から赤岳鉱泉は星撮影道具や防寒着を背負うので久しぶりの重量感あるリュック^^;スタートは青い空と白い木々で爽やか~!手には一眼持ってやる気まんまん^^時々、木々から雪が落ちてきます。かもしかさんのお…

続きを読むread more